仕事が落ち着いたのでスノーシューに行きたいなと思い、車山なら夏も登ったことあるし、行けそうでしたので行ってきました。
霧ヶ峰・車山へ一人でスノーシュー!目的地に着けるか不安でいっぱいだが…
まず一人で行くときは
登山口まで着けるか問題
があります。今回は冬ということで「雪」が心配でした。
まぁとりあえず勇気を出して家をでましょう。そして向かってみます。無理そうなら引き返そうと。
目指すはコロボックルヒュッテのところにある「霧ヶ峰車山肩駐車場」。ここなら無料で停められます。
朝8時くらいに到着したら車は2台ほどでした。12時頃下山すると車は10台ほどになってました。まぁまぁいるなという印象。


雪など車道は大丈夫なの?

写真をみるとおり、しっかりと除雪されていました。一部凍ってる場所がありましたが、スタッドレスでゆっくり通れば問題ありませんでした。
霧ヶ峰車山肩駐車場は雪がありました。が、問題ありませんでした!一回自分で行ってみると様子がわかるのでいいと思います。
冬季トイレはある?
コロボックルヒュッテの近くにバイオトイレがあります。

トイレはやってないと思ったんでスルーしちゃいましたが、冬季でもバイオトイレなら使えるみたいです。
まずは
蝶々深山、車山乗越、車山山頂コース!
どうせなら色々登っちゃおうと思ったので、
蝶々深山→車山乗越→車山頂上→下山
とコースを決めていたのですが、雪山ともなるとコースがよくわからず、湿原もあり入っちゃいけないところもあって、途中まで行ったのですが、駐車場まで戻ってきて、車山へ向かいました。

このへんでスマホがつかなくなり写真が撮れなくなってしまいました。寒すぎるとスマホがつかなくなると聞いていたので、あぁこれかぁと思いました。
後で気づいたのですが、画面が暗くなっていただけだったのかもしれません。。みなさんもスマホが落ちた、と思ったら明るさを確認してみてください。
車山頂上へ行く前に撮った写真をお楽しみください。


立入禁止の部分がありますが雪があっていまいちよくわかりませんでした。

こんもりしている山が「蝶々深山」です。

木と雪のコントラストがきれいですね。

北アルプスが綺麗にみえます。

奥に見れるのが御岳?

コロボックルヒュッテ。冬季は土日営業のみみたいです。HPには不定休と書いてありますね。


動物の足跡がたくさん

なんの足跡なのかな〜狐かな〜。猫じゃないよな〜^^

わかりますか?足跡が続いているのが。動物も人間が歩いたところを歩いてるなんて、なんか微笑ましく思っちゃいました。

霧ヶ峰・車山へ一人でスノーシュー!まとめ
車山でスノーシューで遊ぼうと思ったんですが、スノーシューは必要という程ではなく靴で頂上まで登れちゃいました。
富士山も見えて富士山と山の間に雲があり、雲海みたいになっていました。写真に撮りたかったなぁ。

ひどい絵ですが、こんな感じでした。富士山登ってた人は雲海が見えたのではと思います。車山は冬でも登れる山でした。一人でも大丈夫です。ルートがはっきりしているので迷うこともないでしょう。